※平成25年10月1日現在
※掲載内容の正確性・最新性については注意を払っておりますが、万一内容に誤りがありましても、それにより発生した損害等について当方は一切の責を負いません。
※この路線図は個人が制作・公開しております。この路線図に関する運行自治体へのお問い合わせはおやめください。
| 路線名 | 主な経由地 | 記事 | |
|---|---|---|---|
| 大岡篠ノ井線 | 西原〜篠ノ井病院〜篠ノ井駅[2]〜赤田〜大岡口〜灰原〜大花見〜芦沼〜大岡温泉〜樺内〜大岡支所前 | 
 | 
 |
| 
信里地域バス
 (スクールバス信里線) 
   | 
  (篠ノ井病院〜篠ノ井駅[2]〜)篠ノ井西中学校〜篠ノ井駅西口〜瀬原田〜犬石〜有旅〜十二公民館〜青池〜遊谷〜秋古公民館 | 
 | 
 |
| 
大岡線
 「ハッピー号」 
   | 
  (事前予約により要望のある区間のみ運行されるデマンド交通) | 
 | 
 
| 停留所名 | 経由系統(このページに掲載されていない系統はリンク先参照) | 接続鉄道路線と近隣の施設 | |
|---|---|---|---|
| 
あ △  | 
  
青池 (あおいけ)  | 
  [信里地域バス] | 
 | 
 
| 
青池下 (あおいけ・しも)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
赤田酒屋前 (あかだ・さかや・まえ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | ||
| 
赤田西 (あかだ・にし)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | ||
| 
赤田待合所 (あかだ・まちあいじょ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | ||
| 
秋古公民館前 (あきごこうみんかん・まえ) 表記ゆれ: 秋古  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
芦沼 (あしぬま)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
芦沼倉庫前 (あしぬまそうこ・まえ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
雨池口 (あまいけ・ぐち)  | 
  [大岡篠ノ井線] | 
 | 
 |
| 
池田入口 (いけだ・いりぐち)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
犬石 (いぬいし)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
犬石口 (いぬいし・ぐち)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
有旅 (うたび)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
有旅入口 (うたび・いりぐち)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
有旅上 (うたび・かみ)  | 
  [信里地域バス] | 
 | 
 |
| 
内花見 (うちげみ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
内堀 (うちぼり)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | 
 | 
 |
| 
大岡温泉前 (おおおかおんせん・まえ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | 
 | 
 |
| 
大岡口 (おおおか・ぐち)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | 
 | 
 |
| 
大花見 (おおげみ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | 
 | 
 |
| 
か △  | 
  
樺内 (かばうち)  | 
  [大岡篠ノ井線] | |
| 
上石川 (かみ・いしかわ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | ||
| 
上中山口 (かみ・なかやま・ぐち)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
軽井沢 (かるいざわ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
軽井沢口 (かるいざわ・ぐち)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
旧局前 (きゅうきょくまえ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
慶師入口 (けいし・いりぐち)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
郷津 (ごうづ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
さ △  | 
  
支所前(大岡乙地籍) (ししょ・まえ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | 
 | 
 
| 
篠ノ井 (しののい)  | 
  [S] [大岡篠ノ井線] [信里地域バス支] [長野市乗合タク] | [32] [128][130] | ||
| 
篠ノ井駅(東口のりば) (しののいえき)  | 
  
のりば1: [32] のりば2: [S] [大岡篠ノ井線] [信里地域バス支] [長野市乗合タク] | [128][130]  | 
  ||
| 
篠ノ井駅西口 (しののいえき・にしぐち)  | 
  [Z] [信里地域バス] | ||
| 
篠ノ井駅前通り (しののいえきまえどおり)  | 
  [大岡篠ノ井線] [信里地域バス支] [長野市乗合タク] | [32] [128][130] | ||
| 
篠ノ井中条 (しののい・なかじょう) 表記ゆれ: 中条  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | 
 | 
 |
| 
篠ノ井西中学校 (しののいにしちゅうがっこう)  | 
  [信里地域バス] | 
 | 
 |
| 
篠ノ井病院前 (しののいびょういん・まえ)  | 
  [S] [大岡篠ノ井線] [信里地域バス支] | [128][130] | 
 | 
 |
| 
市民会館前 (しみんかいかん・まえ)  | 
  [信里地域バス支] | 
 | 
 |
| 
下石川 (しも・いしかわ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | ||
| 
十王堂 (じゅうおうどう)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
十二公民館 (じゅうにこうみんかん)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
昭和団地入口 (しょうわだんち・いりぐち)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | ||
| 
瀬成 (せなり)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
瀬原田 (せはらだ)  | 
  [Z] [信里地域バス] | 
 | 
 |
| 
川柳連絡所前 (せんりゅうれんらくじょ・まえ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | ||
| 
た △  | 
  
高野入口 (たかの・いりぐち)  | 
  [大岡篠ノ井線] | |
| 
田野口 (たのぐち)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | 
 | 
 |
| 
茶臼山動物園 (ちゃうすやまどうぶつえん)  | 
  [信里地域バス] | 
 | 
 |
| 
中学前(信更町氷ノ田地籍) (ちゅうがく・まえ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | 
 | 
 |
| 
通明小学校前 (つうめいしょうがっこう・まえ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | 
 ○前田製作所 本社  | 
 |
| 
粒良田 (つぶらだ)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
な △  | 
  
中組(信更町高野地籍) (なかぐみ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | |
| 
西原 (にしはら)  | 
  [S] [大岡篠ノ井線] | [130] | 
 | 
 |
| 
は △  | 
  
灰原 (はいばら)  | 
  [大岡篠ノ井線] | |
| 
離山 (はなれやま)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
日影 (ひかげ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
日影集会所 (ひかげしゅうかいじょ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
聖沢入口 (ひじりさわ・いりぐち)  | 
  [大岡篠ノ井線] | ||
| 
布施五明 (ふせごみょう)  | 
  [Z] [信里地域バス] | ||
| 
札木 (ふだぎ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | ||
| 
方田公民館前 (ほうだこうみんかん・まえ)  | 
  [大岡篠ノ井線] | [128] | ||
| 
ま △  | 
  
宮平口 (みやだいら・ぐち)  | 
  [信里地域バス] | |
| 
村山(南側 県道86号上) (むらやま)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
や △  | 
  
柳沢(篠ノ井布施五明地籍) (やなぎさわ)  | 
  [信里地域バス] | |
| 
柳沢上 (やなぎさわ・かみ)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
柳沢下 (やなぎさわ・しも)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
山新田口 (やましんでん・ぐち)  | 
  [Z] [信里地域バス] | ||
| 
山布施 (やまぶせ)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
遊谷 (ゆや)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
遊谷入口 (ゆや・いりぐち)  | 
  [信里地域バス] | ||
| 
横町 (よこまち)  | 
  
[S] [大岡篠ノ井線] [信里地域バス] | [32] [128][130] 篠ノ井横町: [長野市乗合タク]  | 
  ||
| 
わ △  | 
  
若林 (わかばやし)  | 
  [信里地域バス] | 
以下の路線(デマンド運行)に乗車する際には事前予約が必要です。利用前日の17:00までに電話で予約してください。
以下の路線・区間は山間部を走るため、バスが大きく揺れます。
できる限り席に座り、転倒に十分ご注意ください。
乗車の際は、降りる方を先にお通しください。
整理券と運賃表示機を示し合わせて、降りる際に運賃をお支払いください。
小児は表示運賃の半額です(端数(10円未満)は切り上げ)。
長野市営バスは、平成17年(2005年)に合併した上水内郡豊野町・戸隠村・鬼無里村と更級郡大岡村が運営していた町村営バスを引き継いだものである。さらに遡ると、そのほとんどは川中島バスが運行していた路線である。運行は当初市の嘱託職員が運転する直営であったが、平成18年(2006年)度からは各地域ごと・単年度契約で民間委託されている。「白ナンバー」のいわゆる「80条バス」(道路交通法の特例で、自治体は自家用自動車で路線バスを運行できる。同法第80条の但し書きに基づくことからこう呼ばれるが、現在は改正され第78条の2で認められている)である。路線や停留所は旧町村が運営していた当時からほぼ変わらず運行されてきたが、平成21年(2009年)4月に再編され、一部路線がデマンド交通に転換された。
大岡地区では、地区内唯一の公共交通機関として、地区の中心である樺内と篠ノ井駅とを結ぶ大岡篠ノ井線と、デマンドバスの大岡線「ハッピー号」の2路線が運行されている。大岡篠ノ井線は、市営バスで唯一旧長野市域(平成17年合併以前の長野市域。大花見〜西堀がこれに当たる)まで乗り入れる。また、大岡線「ハッピー号」は麻績村へと、市営バスで唯一他村に路線を持つ。
信里地域バスは、2010年(平成22年)に廃止された川中島バス [132] 青池線の代替路線として運行が始まった。篠ノ井西中学校のスクールバスを兼ねて、篠ノ井信里地域のコミュニティ交通を担っている。
大岡篠ノ井線は他地区とは異なり対距離運賃を採用。初乗り190円〜最高1,050円で、おでかけパスポート(長野市が70歳以上の市民に発行する割引証で、一乗車100円となる)が利用できる。