お得な定期券のご案内(長野地域)

まずは通常の定期券運賃を知ろう

最初に、普通に定期券を買ったらいくらするのか知っておきましょう。

路線バス

川中島バス・長電バス・すざか市民バスの、通勤・通学する区間の普通運賃を下欄に入力すると、種別・通用期間別のバス定期券運賃が表示されます。

川中島バス(アルピコ交通)の普通運賃はアルピコ交通の公式サイトから、長電バス・すざか市民バスの普通運賃は長電バスの公式サイトからお調べください。

普通運賃 円区間 >> 
通勤定期
普通 身体/知的障害者※
  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1ヶ月 円※
  • 3ヶ月 円※
  • 6ヶ月 円※
通学定期
普通 身体/知的障害者※
  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1ヶ月 円※
  • 3ヶ月 円※
  • 6ヶ月 円※

電車

長野電鉄(電車)の、通勤・通学する区間を下欄で選択すると、種別・通用期間別の鉄道定期券運賃が表示されます。

長野駅に近い駅を左側で選択してください。

 >> 
通勤定期
大人 小児・身体/知的障害者※
  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1ヶ月 円※
  • 3ヶ月 円※
  • 6ヶ月 円※
通学定期
中学生・高校生・大学生 小学生・身体/知的障害者※
  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1ヶ月 円※
  • 3ヶ月 円※
  • 6ヶ月 円※

通常の定期券運賃がわかったら、もっとお得な定期券がないか探してみましょう。

電車とバスを組み合わせて使える定期券

電車・バス乗継定期券

電車とバスを乗継いで通勤・通学する方に

定期券を1枚にまとめて、しかも5%引き

電車・バス乗継定期券の通用範囲
対象となる交通機関
発行できる種別 通勤・通学
通用期間 1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月
特長
  • 電車とバスの定期券が1枚にまとまり便利です。
  • 電車・バスそれぞれの定期券運賃から5%引きになりお得です。
注意点
  • 電車・バスの乗継箇所は、発行時に指定された駅・停留所に限られます(上図参照)。ただしバスについては、乗継指定の停留所と同じ運賃が適用される指定停留所?・中間停留所?ならば利用できます。
    • 【例】須坂←[柳]→千曲住宅地 の定期券で、「柳原駅」停留所を利用することはできません。
  • 通常バスの通勤定期券は持参人式ですが、この定期券は鉄道の制度に合わせて記名人式となります。券面に名前の記された本人しか利用できません。
発売箇所
  • 長野電鉄
    • 長野駅(たびプラザ)
    • 権堂駅
    • 信濃吉田駅
    • 信州中野駅
  • 長電バス
    • 飯山営業所(木島)
    • 湯田中営業所(湯田中駅)

電車・バス共通定期券(特殊共通定期券)

「終バスに乗り遅れた!」―でも電車がある

はんこ一つで、バスの定期券で電車にも

電車・バス共通定期券の通用範囲
対象となる交通機関
発行できる種別 通勤・通学
通用期間 1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月
特長
  • 都合に合わせて、同じ区間の電車・バスどちらでも利用できます。もし終バスを逃してしまっても、電車で帰ることができます。
  • 路線バスの定期券に「共通」の印を捺してもらうだけ。運賃は通常の路線バス定期券と変わりません。
注意点
  • 路線バスについては定期券区間内の全停留所で乗降できますが、電車については区間内の指定された駅(長野・市役所前・権堂・附属中学前・柳原)以外での乗降ができません(上図参照)。
    • 【例】長野駅⇔北尾張部の特殊共通定期券で電車を利用すると、長野駅・市役所前駅・権堂駅・附属中学前駅でしか乗降できません。
  • この定期券は路線バス運賃が適用されるため、電車より割高です。普段、バスを主に利用されている方にお勧めします。
発売箇所
  • 長野電鉄
    • 長野駅(たびプラザ)
    • 権堂駅
  • 長電バス
    • 長野営業所(柳原)
  • 長野バスターミナル

いろいろなバス路線を使える定期券

川中島バス・長電バス共通定期券

もう、違う会社のバスを見送らなくていい

同じ値段で川バス・長電両方使える

川中島バス・長電バス共通定期券の通用範囲
対象となる交通機関
発行できる種別 通勤・通学
通用期間と料金
  • 1ヶ月
    • 長野駅・千石入口⇔若槻地区: 17,600円(通学13,200円)
    • かるかや山前・昭和通り⇔若槻地区: 16,800円(通学12,600円)
    • セントラルスクゥエア・権堂入口/市役所入口・権堂⇔若槻地区: 15,600円(通学11,700円)
  • 3ヶ月
    • 長野駅・千石入口⇔若槻地区: 50,600円(通学37,400円)
    • かるかや山前・昭和通り⇔若槻地区: 48,300円(通学35,700円)
    • セントラルスクゥエア・権堂入口/市役所入口・権堂⇔若槻地区: 44,850円(通学33,150円)
特長
  • 川中島バスと長電バスが共に走る長野駅〜若槻地区の間で、両社のバスどちらでも利用できます。運行事業者の違いを気にせず、先に来たバスに乗ることができます。
  • 定期券運賃は両社の通常運賃と変わりません。
注意点
  • 発売区間は、長野駅〜権堂・権堂入口⇔若槻団地(浅川西条・若槻東条・蚊里田神社前)のみです(上図参照)。券面区間内の途中停留所での乗降はできます。
    • 【例】善光寺下駅前⇔若槻団地中央 の定期券を共通定期券にすることはできません。
  • 川中島バス 11/21 長野高校入口〜宇木では乗降できません。
  • 長電バス 12 善光寺下駅前〜下宇木では乗降できません。
発売箇所
  • 川中島バス(アルピコ交通)
    • 長野駅前総合案内所
    • 長野営業所(大塚南)
    • 松代営業所(松代高校)
  • 長電バス
    • 長野営業所(柳原)
  • 長野電鉄
    • 長野駅(たびプラザ)
    • 権堂駅
  • 長野バスターミナル

松代全線定期券

松代全線定期券の通用範囲
対象となる交通機関
発行できる種別 通勤・通学
通用期間と料金
  • 1ヶ月: 24,000円(通学18,000円)
  • 3ヶ月: 69,000円(通学51,000円)
特長
  • 松代地区へ向かう2路線の全区間のほか、市中心部の路線や関連する路線も利用できます。
  • 長野市中心部〜松代地区の間で最高額(600円)区間の定期券が、自動的に「松代全線定期券」となります。
注意点
  • 発売区間は、長野市中心部〜松代地区の間で普通運賃600円の区間のみです(上図参照)。区間内の途中停留所での乗降はできます。
    • 【例】長野駅⇔松代駅(600円区間)の定期券は松代全線定期券となります。
    • 【例】文化学園前⇔川中島古戦場(600円区間)の定期券は松代全線定期券となります。
    • 【例】長野駅⇔長野インター前(540円区間)の定期券は松代全線定期券とはなりません。
発売箇所
  • 川中島バス(アルピコ交通)
    • 長野駅前総合案内所
    • 松代営業所(松代高校)
  • 長野バスターミナル

犀北団地線定期券

犀北団地線定期券の通用範囲
対象となる交通機関
発行できる種別 通勤・通学
通用期間と料金
  • 1ヶ月: 6,400円(通学4,800円)
  • 3ヶ月: 18,400円(通学13,600円)
特長
  • 犀北団地線(循環)の全区間、新町方面路線の昭和通り〜西河原のほか、市中心部の一部路線も利用できます。
  • 長野市中心部〜安茂里地区の間で最低額(160円)区間の定期券が、自動的に「犀北団地線定期券」となります。
注意点
  • 発売区間は、長野市中心部〜安茂里地区の間で普通運賃160円の区間のみです(上図参照)。区間内の途中停留所での乗降はできます。
    • 【例】長野駅⇔伊勢宮一丁目(160円区間)の定期券は犀北団地線定期券となります。
    • 【例】県庁前⇔犀北団地(160円区間)の定期券は犀北団地線定期券となります。
    • 【例】かるかや山前⇔西河原(160円区間)の定期券は犀北団地線定期券となります。
    • 【例】長野駅⇔荒木入口(170円区間)の定期券は犀北団地線定期券とはなりません。
  • 朝に運行される長野駅→犀北団地→ビッグハットの系統のうち、長野工業高校〜ビッグハットは発売対象外です。
    • 【例】犀北団地⇔日赤(160円区間)の定期券は犀北団地線定期券とはなりません。
発売箇所
  • 川中島バス(アルピコ交通)
    • 長野駅前総合案内所
  • 長野バスターミナル

りんどう定期券

病院・郵便局・警察署…

長野市内、自由自在

しかも区間によっては割安に!?

りんどう定期券の通用範囲
対象となる交通機関
発行できる種別 通勤
通用期間と料金
  • 1ヶ月: 13,440円
  • 3ヶ月: 38,310円
特長
  • 長電バスの路線のうち、北部・東部を除くほとんどの区間を自由に利用できるお得な定期券です。
  • 長野駅と宇木〜本町・吉田・山田橋・東部中学〜運動公園東・東郵便局との間を通う場合は、なんと普通定期券より割安です。
注意点
  • 通用区間は上図参照。運賃区界?とは必ずしも一致しないのでご注意ください。
    • 【例】母袋の指定停留所?である、東母袋での乗降はできません。
発売箇所
  • 長電バス
    • 長野営業所(柳原)
  • 長野電鉄
    • 長野駅(たびプラザ)
    • 権堂駅
    • 信濃吉田駅
  • 長野バスターミナル

定期券の特例扱い

定期券の裏ワザ

普通の定期で他のバスにも乗れる!?

定期券の特例扱い(相互乗車)
定期券の特例扱い(乗降を認める)
対象となる交通機関
  • 長電バス
発行できる種別 通勤・通学
通用期間 1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月
特長
  • 普通の定期券でも、表示された区間以外で乗降できる特例がこんなにあります。特例の利用に特別な手続き等は必要ありません。
  • 「普段『稲田大橋』で降りているけど、きょうは三才駅ゆきが先に来たから『稲田宮前』で降りよう」など、2路線が利用できるところにお住まいの方には非常に便利な制度です。
注意点
  • やや複雑な制度ですから、よくご理解の上ご利用ください。
    • 運転手すら把握していないことがありますが、正規の制度ですからはっきりと主張してください。
  • 特に、相互利用の特例と「乗降を認める」特例との違いには十分ご注意ください。
    • 【例】「長野駅⇔本町」の定期券を使って吉田で乗降することも、「長野駅⇔吉田」の定期券を使って本町で乗降することもできます(相互利用特例の例)。
    • 【例】「権堂⇔中央警察署」の定期券を使って平林で乗降することはできますが、「権堂⇔平林」の定期券を使って中央警察署で乗降することはできません(「乗降を認める」特例の例)。
発売箇所
  • 長電バス
    • 長野営業所(柳原)
    • 湯田中営業所(湯田中駅)
    • 飯山営業所(木島)
    • 飯綱営業所(牟礼)
  • 長野電鉄
    • 長野駅(たびプラザ)
    • 権堂駅
    • 信濃吉田駅
    • 須坂駅
    • 信州中野駅
  • 長野バスターミナル

世代ごとに得する定期券

バスで学校

バスで通う中学生・高校生に―

1年間買い替えなしでしかも3〜5割引の親孝行定期

「バスで学校」の通用範囲
対象となる交通機関と中学校・高校
発行できる種別 通学
通用期間と料金
  • 1年間(4月1日〜翌年3月31日)
    • 長野県長野高等学校: 通学50,000円
    • 長野県長野西高等学校: 通学40,000円
    • 長野県長野東高等学校: 通学40,000円
    • 長野県長野商業高等学校: 通学40,000円
    • 長野県長野工業高等学校: 通学40,000円
    • 長野清泉女学院中学・高等学校: 通学50,000円
    • 長野女子高等学校: 通学50,000円
    • 文化学園長野高等学校: 通学40,000円
特長
  • 長野駅から各中学校・高校の最寄り停留所までの年間定期券です。新年度に買っておけば、翌年まで定期券うりばに足を運ぶ必要はありません。
  • 料金は50,000円 または 40,000円。例えば長野高校に通う場合、3ヶ月通学定期を4回(6ヶ月通学定期を2回)買うよりも、43%も割安です。
注意点
  • 指定された8高校・1中学校の生徒のみ購入できます。
    • 【例】文化学園長野専門学校の学生は購入できません。
  • すべて長野駅(長野駅東口)からの定期券となります。
    • 【例】鬼無里⇔長野商業高校 の定期券は「バスで学校」になりません。
  • 通用区間は上図参照。運賃区界?とは必ずしも一致しないのでご注意ください。
    • 【例】長野清泉女学院中学・高校への「バスで学校」では、動物園下の指定停留所?である、城山団地での乗降はできません。
  • 2事業者とも「バスで学校」を設定している高校については、発行事業者の路線以外利用できません。
    • 【例】長電バスが発行した長野高校への「バスで学校」で、川中島バスの長野駅〜上松東を利用することはできません。
  • 年度途中でも購入できますが、有効期間は毎年4月1日〜3月31日です。
    • 【例】平成23年9月1日に「バスで学校」を購入しても、平成24年3月31日で期限切れとなります。
  • 払い戻しはできません。
発売箇所
  • 川中島バス(アルピコ交通)
    • 長野駅前総合案内所
    • 長野営業所(大塚南)
    • 松代営業所(松代高校)
  • 長電バス
    • 長野営業所(柳原)
  • 長野電鉄
    • 長野駅(たびプラザ)
    • 権堂駅
    • 信濃吉田駅
  • 長野バスターミナル

? 定期のはてな

申し込んだ区間通りに定期券をつくってもらえない?―運賃区界停留所の話

「『かるかや山前〜三才』の定期券を申し込んだら、[昭和通り⇔三才駅]の定期券を発行された」…こんな経験はないだろうか。

しかし、ここで係員に食って掛かると赤っ恥をかくことになる。この定期券でなにも間違っていないのだ。

こうしたことが起きるのは、路線バス独特の運賃体系によるものだ。

鉄道などと違い、路線バスの停留所は膨大な数になることが多く、それら各停留所について1対1で運賃を設定するのは容易ではない。さらに、定期券うりばでもこれらすべての停留所名の判子を用意するのは大変である。

そこで路線バスでは、近接するいくつかの停留所をグループ化し、グループ対グループで運賃を設定している【下図】。普段バスに乗るときに受け取る整理券で気づいている人もいるかもしれない。

【図】運賃区界停留所・指定停留所・中間停留所の例(長電バス [2]三才線の場合)

このとき、グループの代表となる停留所を【運賃区界停留所】と呼び、その傘下に入る停留所を【指定停留所】と呼ぶ。上図の例でいえば、「『かるかや山前』は『昭和通り』の“指定停留所”」ということになる。

なお、どのグループからもあぶれてしまった停留所を【中間停留所】と呼ぶ。中間停留所で乗車/下車する場合は、下車/乗車する停留所から見て遠方の運賃区界停留所の運賃を適用することになる。例えば、長野駅〜三笠台住宅地を利用するときは、長野駅〜三才駅の運賃が適用され、柳原〜三笠台住宅地を利用するときは、柳原〜駒沢団地の運賃が適用される。

そして、定期券うりばにはグループ代表である運賃区界停留所の判子しか用意されておらず、定期券にはこの運賃区界停留所名が記されることとなる。つまり冒頭に挙げた例は係員の間違いなどではなく、この定期券で申し込んだ通りの区間を利用することができる。

なんともややこしい制度であるが、利用者にとってお得な面もある。学校などから通学区間を「昭和通り⇔長野高校」と指定されてしまったとしても、ひとつ先のagain最寄り「かるかや山前」まで定期券で乗ることができるのだ。

路線によってはやたらと長い区間がひとつのグループになっていることもある。長電バスは運賃区界停留所・指定停留所をWEBで公開しているので、あなたの定期券は本当はどこまで使えるのか、一度調べてみてはいかがだろうか。

注記